自分の写真
 長野県の北部にあり、志賀高原や山ノ内温泉郷等の観光地、リンゴ・ブドウなどの果物畑、自然豊かな高原を自負している山ノ内町の中央公民館です。また、温泉を楽しむニホンザル(スノーモンキー)でも有名になり、外国からのお客様も多くなりました。このブログでは、山ノ内町の公民館活動を始め、伝統文化、行事、人々の営み、文化財、季節、自然などの情報を発信し、故郷山ノ内町を見つめ直したいと思います。   

2012年12月5日水曜日

12/1 松ぼっくりでミニツリーを作ろう「いきいきふれんど」

町育成会事業として開催している「いきいきふれんど」が12月1日(土)、町文化センターで開催されました。

この日集まった31人の子どもたちは、緑や銀色に着色された松ぼっくりにビーズなどで飾り付けをしてミニツリー作りを楽しみました。

大人もまじって製作!!素敵な光景です。


真剣な表情は美しいです。

個性の光る思い思いのミニツリーが完成しました。

今回の「いきいきふれんど」は本年度16回目となります。次回は12月8日(土)に「年賀状用のイモ版づくりが計画されています。詳しくは山ノ内町教育委員会生涯学習体育係にお問い合わせ下さい。

2012年12月3日月曜日

コカリナ講座・携帯電話教室

山ノ内町中央公民館では、コカリナ講座、携帯電話教室の募集をしています。詳しくは山ノ内町中央公民館ホームページをご覧下さい。

http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/topic?id=5#926


今年春発足した「キッズコカリナ」の一期生が、昨日行われた「山ノ内町福祉大会」でコカリナ演奏をしました。約半年、月2回の練習でしたが素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

また中央公民館学級講座文化委員会主催の映画会も紹介してありますのでご覧下さい。

2012年11月30日金曜日

第2回山ノ内町長寿大学

第二回目の山ノ内町長寿大学は教養講座にクラリネット奏者小林正雄さんをお迎えして、西洋音楽の歴史とクラリネットについて講義をしていただきました。講義の間には講義内容に即したクラリネット演奏もしていただき受講者の皆さんは真剣に聴き入っていました。



2012年11月27日火曜日

今年も「長寿大学」が開校しました

平成24年度「山ノ内町長寿大学」が11月22日(木)開校しました。これから3月8日まで15回にわたり教養講座や実技講座で学んでいただく予定です。

山ノ内町の長寿大学は60才以上の皆さんに様々なジャンルから学んでいただきながら、教養や技能の向上を図り、力を付けていただき、また親睦を深めたりしていただくものです。学んだことが山ノ内町のパワーとなっていただければと思います。

第一回目の教養講座は昨年も講義をしていただいた樹木医山本裕美さんから「庭木の病気と対策」の講義をいただきました。受講生の皆さんの多くは庭で植木などを楽しんでいますので、熱心に聞いていらっしゃいました。講義終了後も質問があり関心の高い講義となりました。



今年の実技講座は、パソコン教室・書道教室・俳句教室・切り絵講座・民謡講座・大正琴講座・カラオケ講座・舞踊講座・エコクラフト講座の9講座です。この教室や講座で学んだことの発表が最終日に盛大に行われます。

2012年11月16日金曜日

山ノ内町民栄誉章表彰式がおこなわれました

昭和62年3月に制定された「山ノ内町民栄誉章」の表彰式が11月15日に行われました。

本年度表彰されたのは、第49回全校中学校スキー大会において優勝した3名、JOCジュニアオリンピックスキー大会優勝1名、第27回防災ポスターコンクール防災担当大臣賞1名、日本リトルシニア第3回林和男旗杯国際野球大会優勝の中野シニアリーグ選手6名の皆さん方です。


2012年11月14日水曜日

里の紅葉も終わりに近づいています。

山ノ内町の里の山々の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきています。風が吹くと落ち葉が道路を走る光景がもうじき冬を迎えるのだなと感じさせます。

最近、高社山の頂上にこんな雲がかかることが多くなりました。北からの大気の流れが斜面を駆け上がり南側に降りてきます。高社山を境にして気候が変わります。

役場南側のカエデやモミジが逆光の日に照らされて
とてもきれいです。

山ノ内西小学校は校庭に桜がたくさん植わっています。11月14日、高社山の頂上がうっすら白くなった朝、学校の庁務員さんが赤や黄色の桜の落ち葉を黙々と掃いていらっしゃいました。



お向かいの方も落ち葉はきをされていました。「ご苦労様ですね。お宅の桜ではないのに・・・」
と話しかけますと、「いえいえ、春にはきれいな花で楽しませていただいていますから。」
とおっしゃいました。寒い朝、心が温まる言葉でした。

2012年11月13日火曜日

11/11 北部地区中寿を祝う会・十日夜祭が行われました。

11月11日(日)北部地区(須賀川地区)の「長寿を祝う会」と「十日夜(とおかんや)芸能祭」が北部公民館で開催されました。
長寿を祝う会の対象は75才以上の皆さん(308人)ですが、この日は102名の皆さんが集まり、公民館役員始め地域の皆さん方のもてなしを楽しみました。


会場となった北部公民館の庭に地域の愛好家が育てた
見事な菊の大輪三本仕立てが展示されていました。


式の始めには、米寿、喜寿の皆さん方に公民館長から
祝詞が渡されました。米寿17名、喜寿20名が該当されます。

祝う会の終わりは恒例の(長野県では恒例)万歳が三唱されました。
一般的には立って万歳をするのですが
北部地区では毎年座ったままの万歳です。
これを皆さんは「えんとの万歳」または「おんとの万歳」と言っています。
「えんと」「おんと」は方言で、「座る」と言う意味です。

2012年11月12日月曜日

「スノーモンキーフォトコンテスト」審査が行われました

先週11月5日(月)志賀高原ロマン美術館募集「スノーモンキーフォトコンテスト」の審査が行われました。

入賞名簿は下記リンクをご覧下さい。
 http://www.s-roman.sakura.ne.jp/vol.3list.pdf

入賞作品は下記リンクをご覧下さい。
http://www.s-roman.sakura.ne.jp/vol.3.pdf

なお、12月16日(日)から志賀高原ロマン美術館において「スノーモンキー写真展」が開催されます。地獄谷野猿公苑のニホンザルをとり続けている写真家の作品はじめ入賞した作品も展示される予定です。

12月16日のオープニングセレモニーで表彰式も行われます。



2012年11月5日月曜日

山ノ内町総合文化祭が開催されました。

今年の「山ノ内町総合文化祭」が11月3日(土)、4日(日)の2日間にわたって開催されました。

1日目、会場となった文化センター駐車場には陶芸クラブの皆さんの作品即売を始めとしたマーケット、そして音楽のステージが設けられ大勢の皆さんに楽しんでいただきました。

時折、太陽が隠れて寒い青空広場でしたが、温かな「きのこ汁サービス」や薪ストーブ、そして参加者の熱気が寒さを吹き飛ばしてくれました。

 文化センター館内では作品展が開催されました。公民館活動を始め、地域のサークルや個人で活動している皆さんの作品が展示され、文化の香り高い山ノ内町を感じさせてくれました。

 3階のホールでは芸能祭が開催されました。2日間にわたり様々な芸能発表が繰り広げられました。中央の写真は今年発足した「キッズコカリナ」の発表です。練習は月2回で計10回ほどでしたが、その上達ぶりに感激しました。

2012年11月2日金曜日

10/30 山ノ内町4小学校6年生合同音楽会から

10月30日(火)、山ノ内町4小学校6年生(99名)による合同音楽会が開催されました。6年生は来年4月に山ノ内中学校へ入学してともに学び合うことになります。

音楽会は児童が進行するスタイルで温かな雰囲気となりました。
全員で「翼をください」の合唱で始まりました。



北小学校は11名の児童です。
「とっても仲のいい11人です」
「全員が児童会役員で児童会を盛り上げています」
と紹介がありました。
一人ひとりが自分の声をしっかり出してきれいな歌声が響きました。

西小学校12名の6年生児童は合奏「江~龍馬伝」を演奏しました。
打楽器の正確なリズムに支えられて迫力のある演奏を聴かせてくれました。

南小学校6年生26名は、笑顔のあふれる南小学校にしようと
「あいさつ なかよし たすけあい」を目標にしているそうです。
26名の歌声がきれいにそろい美しいハーモニーを聴かせてくれました。

東小学校6年2組は合奏「『新世界』より」を演奏しました。
指揮者をしっかりと見て、とても繊細かつ迫力のある演奏でした。

東小6年1組は「剣の舞」の合奏を聴かせてくれました。
太鼓など打楽器の刻むリズムに合わせてテンポにのって
聴き応えのある演奏をしました。

プログラムの最後は6年生99名全員による斉唱「Across The Road」
それぞれの学校で練習してきて、この音楽会が初めて全員が集まった演奏です。
来年4月山ノ内中学校で一緒になる児童が
最後にとっておきの感動的な歌と姿をみせてくれました 。



2012年11月1日木曜日

山ノ内町総合文化祭においで下さい

第43回を数える山ノ内町総合文化祭は今週末、3日(土)と4日(日)に開催されます。公民館活動やサークル活動、趣味の活動が展示や芸能祭で数多く発表されます。これまで積み重ねてきた成果をどうぞご覧下さい。
また第1日目の3日(土)には文化センター駐車場で恒例となった「あおぞら広場」が開かれます。フリーマーケット、音楽ステージ、きのこ汁サービス、体験教室も計画されています。家族そろって、また友達を誘っておいで下さい。




2012年10月31日水曜日

賑わった北部地区(須賀川)「新そばまつり」

10月29日(土)、30日(日)の両日、山ノ内町北部地区、須賀川地区では新そばを味わってもらおうと「新そばまつり」が開催されました。会場となった北部公民館駐車場には、「名物はやそば」「おでん」「手作りパン」「そば粉」をはじめダイコンや白菜などの農産物、そして北小の児童が丹誠込めて作ったお米などの出店が所狭しと並んでいました。




そば券を買って公民館の中にはいると地区の方々がそばをゆでていました。

 須賀川のそばは、硬めなのが特長です。オヤマボクチという植物の葉の繊維をつなぎに使っているので硬めになります。この須賀川そばの触感が何とも言えないのです。

会場への県道脇に「法印さん」のお堂が建っています。普段扉は開いていないのですが、そばまつりのこの日は扉が開けられ、法印さんの木造に新そばがお供えしてありました。

2012年10月30日火曜日

感動!!山ノ内町四小学校の音楽会

音楽の秋、山ノ内町四小学校の音楽会が先週に開催されました。会場には保護者始め地域の皆さん、招待されたお年寄りなど、たくさんの皆さんが駆けつけ会場となった体育館には美しいハーモニーが響き渡りました。

25日(金)には北小、東小、南小の音楽会が開催されました。

北小学校は小規模の学校ですが、子どもたちの真剣な表情、一人ひとりが音を作り出す音楽会だったなと思います。子どもたちと先生方のアットホームな雰囲気が何とも言えない温かさを醸し出していました。




東小学校は人数の多い学校です。迫力ある演奏が印象的でした。会場後方は保護者の皆さんで一杯になり、二階席では演奏を記録に残そうとビデオ撮影をする保護者がたくさんいました。

PTAは子どもたちのコカリナの伴奏で「ふるさと」を合唱しました。


南小に駆けつけたときは、プログラム最後の全校合唱が体育館一杯に響いていました。1年生から6年生までが声と心を合わせての歌声は低学年の子どもたちもいるのかと、おもわず探してしまうほどでした。


日を改め27日(土)には、西小の音楽会がありました。プログラムの一番は全校がステージに立って「音楽のおくりもの」という二部合唱を発表しました。

さすが高学年の合奏は迫力もあり、まとまった合奏でした。日頃の音楽の学習や音楽会に向けての取組みがよかったことを思わせました。

10月30日午後には四小学校6年生による合同音楽会が開かれます。演奏をしたり聴いたりすることを通して友情を深めて中学校入学に向けてほしいと思います。

2012年10月26日金曜日

オリオン座流星群の写真に挑戦。。。。

毎年同じ時期に流星群が話題になります。今年は金環日食や金星が太陽面を通過したり、天文現象が話題となりました。

最近では、オリオン座流星群が話題となりました。オリオン座流星群はハレー彗星がまき散らしていった塵が残った場所を地球が通過する時に見られます。オリオン座付近から四方八方に流れ星が見られる・・・・のではないかと期待していた人も多いと思います。私もその一人でした。21日の夜、一番塵がたくさんある場所を通過するので期待をしていましたが。見ることができませんでした。写真も撮ったのですが、「流星が写った!!」と思ったら、人工衛星だといわれました。

山ノ内町は星がきれいです。志賀高原に行けば光害もなく素晴らしい星空が広がります。最近撮影した星空が入った風景写真(星景写真)を紹介します。

横手山のドライブインから

木戸池の紅葉と天の川
志賀高原ロマン美術館

流星と早合点!人工衛星でした。




2012年10月25日木曜日

四小駅伝大会が行われました。

山ノ内町の小中学校ではスキーの活動が盛んに行われています。また地域や保護者の皆さんも協力して子どもたちの活動を支援しています。冬のスキー活動のためシーズンが終わっても足腰を鍛えていますが、シーズンを前に町内四小学校(東南西北)の駅伝大会が北小学校周辺で開催されました。山ノ内中学校クロスカントリー部の生徒や、消防署の皆さんも特別参加し盛大な大会となりました。
男子駅伝のスタート
やはり中学生はすごい!!
コース一番の上り坂
ススキの穂が光る道をゴール目ざして走っています。