自分の写真
 長野県の北部にあり、志賀高原や山ノ内温泉郷等の観光地、リンゴ・ブドウなどの果物畑、自然豊かな高原を自負している山ノ内町の中央公民館です。また、温泉を楽しむニホンザル(スノーモンキー)でも有名になり、外国からのお客様も多くなりました。このブログでは、山ノ内町の公民館活動を始め、伝統文化、行事、人々の営み、文化財、季節、自然などの情報を発信し、故郷山ノ内町を見つめ直したいと思います。   

2012年9月26日水曜日

志賀高原の紅葉も間近です

蟻川図書館20周年記念感想文、絵画コンクールに応募していただいた町内保育園、小中学校に作品の返却とお礼に行ってきました。
志賀高原蓮池地区に志賀高原保育園がありますが、途中、紅葉で時期になると写真におさめようとする人たちで賑わう「一沼(いちぬま)」の紅葉の進み方を見ました。まだ紅葉は始まっていない状況ですが、最近の朝夕の冷え込みで紅葉が進むのではないかと思います。10月最初の3連休は紅葉も見頃になるのではないかと思われます。


町内小学校の運動会は終わりましたが保育園の運動会はこれからです。町内の保育園(すがかわ保育園、よませ保育園、ほなみ保育園、かえで保育園、志賀高原保育園)におじゃますると、園児の皆さんが元気に練習をしていました。


2012年9月25日火曜日

山ノ内町は収穫の秋、そして秋祭り

22日が秋分の日、ずいぶん秋めいてきました。故郷の山「高社山」も秋空にくっきりと雄姿を見せています。
山ノ内町の特産のリンゴは、今「ふじ」の収穫に向けて葉摘み作業でリンゴ農家の皆さんは忙しい毎日です。今年は酷暑で日照時間も十分、そして台風の被害もなくおいしいりんごができているそうです。


収穫を感謝する秋祭りも各地で開催されています。22日(土)には東部の上条地区で秋祭りが行われました。(写真は上条のHさんに提供していただきました)


村中が親戚などをお祭りのお祝いをします。懐かしい人にも会えるので楽しみだということです。伝統的な行事は人々の心の中に思い出として残るだけでなく、人と人をつなぎ故郷を大事にする心を醸成するのだなと感じます。

2012年9月24日月曜日

9/22 秋空の下、子どもたちが輝いた4小学校運動会

9月22日(土)秋晴れの青空の下で山ノ内町4小学校の運動会が開催されました。どの学校も子どもたち、先生方、PTA、地域の皆さんが一体となった運動や演技が繰り広げられ、大きな声援や拍手がグランド一杯に広がりました。

西小学校では鼓笛隊の入場行進が見事でした。
また、かけっこでは歯を食いしばって最後まで走る姿が印象的でした。

北小学校では少人数ですので連学年の種目が多かったです。
学年はちがってもなかよし。力を合わせて競技をしていました。

東小学校ではアフリカの太鼓の生演奏にあわせてダンスが繰り広げられていました。
校舎の壁には毎年大きな幕が掛けられています。寺崎廣業の揮毫で町の文化財となっています。

南小学校では組み体操を見ることができました。写真左上の大きなピラミッドでは
「もう少しだ!我慢して!がんばって!」という声を掛けて励まし合っていました。
完成したときの子どもたちの笑顔と補助していた先生の小躍りする姿が印象的でした。
運動会翌日は一日雨降りでした。天候に恵まれ秋空の下で運動会ができたことは本当によかったと思います。

2012年9月21日金曜日

明日は山ノ内四小学校の運動会です。

昨日からの雨が上がり、小学校の校庭はほどよい「おしめり」状態となっています。今日の午前中は雨も当たっていたのですが、午後になると青空が広がり明日の運動会の準備に子どもたちが活動している姿がありました。
来入児の旗拾いの予行練習です。

係が決まっていて、自分からキビキビと動いていました。

校長先生も万国旗を張る仕事です。

西小学校は伝統的にPTAの皆さんも準備に参加してくださっています。

明日は秋晴れの下、子どもたちの元気な姿が校庭に繰り広げられることでしょう。

2012年9月20日木曜日

菊薫る9月、中央公民館に小菊の鉢をいただきました。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今日9月20日は爽やかな風が吹いている山ノ内町です。この一週間、ブログの更新ができませんでしたが、久しぶりに更新をします。

先日、利用者の方が来館され「公民館に小菊の鉢を飾るかい?どのくらいいるかい?水くれは毎日だけど土日は大丈夫かい?」と言われました。小菊の鉢が並ぶときれいだろうな、来館者の皆さんも喜ばれるだろうなと思って「16鉢下さい。」とお願いしました。
昨日、鉢が16届きました。咲き始めているもの、これから咲くものが混じっていて楽しみが増えました。

中央公民館には利用者の皆さんから、花など飾るものをいただいたりします。公民館を大事に考えてくださっているんだなと嬉しくなります。ありがたいことです。

2012年9月13日木曜日

秋の夜空を眺めませんか

秋の青い空が広がる季節になりました。夜になると雲がかかることもあるのですが雲の流れが速く、しばらく待っていると星が見えるようになることもあります。

秋には、おなじみのカシオペア座、アンドロメダ座など見所がたくさんあります。この写真は9/10の夜8時頃に撮ったものです。北の空にカシオペア座が見えています。また二重星団やアンドロメダ座の星雲は肉眼では、ほとんど見えませんが双眼鏡で見るとよく見えます。でも肉眼は倍率1倍の優秀な双眼鏡です。夜空を眺めて目も大事にしたいものです。


2012年9月12日水曜日

残暑の中にも秋の気配がしてきました

今年も酷暑の夏となり、9月に入っても「暑いですね、ひと雨ほしいですね」という挨拶が聞かれました。9月に入って朝夕は涼しくなり、また一昨日(9/10)の前線通過に伴った雷雨のあとは一段と涼しくなりました。今日の高社山は頂上に雲がかぶっていますが、すっきりとした青空に雄姿が映えています。

山ノ内町の名産リンゴも収穫の時を待っています。今は「つがる」の収穫が始まっています。この後に「しなのスイート」そして「ふじ」とつながります。
また「ぶどう」も山ノ内町の特産物です。巨峰をはじめとしたブドウの出荷も進んでいるようです。

最近長野電鉄特急「スノーモンキー」のデザインが少し変わったようです。そんな情報をネットなどで調べたファンが写真を撮りに来ていました。紅葉の高社山をバックにした電車の写真、赤く実ったりんご畑の中を走る電車を撮影するファンの姿も多くなるのではないかと思います。


2012年9月10日月曜日

9/9 西部公民館「長寿を祝う会」が開催されました

9月9日(土)の午後、山ノ内町西部公民館では、地域の75才以上の皆さんを招待して「長寿を祝う会」を開催しました。

毎年出演している「よませ保育園年長組」の皆さんのリズムダンスでは、子どもたちのかわいいダンスや笑顔に、参加された皆さんは笑顔で見入っていました。

町立西小学校2年生は運動会で演技する「花笠音頭」を披露し
大きな拍手をもらって嬉しそうでした。


 子どもたちの出し物の他、地域の皆さんによるハモニカ演奏、三味線、フラダンス、大正琴などで午後の一時を楽しんでいただけたようです。



山ノ内町では西部公民館の長寿を祝う会をかわきりに、東部、南部、北部と長寿を祝う会が開催されます。

2012年9月7日金曜日

9/7 蟻川図書館ブックスタート&もったいないばあさんのおはなし会

一昨年から開始した山ノ内町蟻川図書館ブックスタートは毎月の4ヶ月健診時にあわせて絵本を2冊プレゼントしています。今回は3人の赤ちゃんにプレゼントしました。
毎回プレゼントの後、蟻川図書館の司書が読み聞かせをしていますが、今回は9月15日に蟻川図書館20周年記念講演をお願いしている絵本作家真珠まりこさんの絵本を読みました。読み聞かせが始まると赤ちゃんの目が絵本の方に向いてくるのです。読み手の声、絵本の色などに反応するのでしょうか。絵本の魅力は赤ちゃんにも分かるんですね。

9月15日(土)3:00から真珠まりこさんの「もったいないばあさんのおはなし会」を開催します。お誘い合って是非お出かけください。

詳しくは右上の「もったいないばあさんのおはなし会」の画像をクリックしてみてください。

2012年9月5日水曜日

山ノ内町の秋・・そば畑と空

酷暑の8月から9月に入ったとたん朝夕はめっきり秋らしくなりました。ラジオで「9月の威力でしょうか・・」と言っていましたが、まさに9月の威力のような変化です。

山ノ内町北部地区は、そばの花が咲いています。特に八丁原(はっちょうばら)には一面そば畑が広がり、白い花が咲いています。来週の三連休の前半には「須賀川そば 第9回法印さんと そばの花まつり」が開催されます。詳細はこちらをクリック

山ノ内町で見る秋の空もまた格別です。8月下旬から夕焼けがきれいに見えるようになりました。昨日の夕方も北信五岳のひとつ、妙高山をシルエットにした美しい夕焼けが見えました。

また「星降る町山ノ内」は夜空もきれいです。月が出ていない夜、澄み切った夜空に天の川が肉眼でも見えます。深夜過ぎには東の空から「すばる」や「オリオン座」が上ってきます。

また深夜ともなると東の空では夏の星座、白鳥座が沈んでいきます。少し山手に行くだけで天の川が見える自然環境の「山ノ内町」です。

秋の山ノ内町を味わってみませんか。

2012年9月3日月曜日

第16回「コカリナフェスティバルinやまのうちまち」 NO4

今回がコカリナフェスティバル報告最終となります。フェスティバル2日目はオプションになります。今年のオプションは、志賀高原でコカリナを演奏する、平和観音から一茶の散歩道を散策しながらコカリナを演奏する、黒坂さんの特別レッスンの3つのオプションが用意されました。

「広島原爆被災の灯」が保管されている平和観音の前で

湯田中駅前の足湯で疲れを癒しながら


志賀高原の木陰で演奏

先週、参加された方からファックスや手紙をいただきました。ありがたいことです。