自分の写真
 長野県の北部にあり、志賀高原や山ノ内温泉郷等の観光地、リンゴ・ブドウなどの果物畑、自然豊かな高原を自負している山ノ内町の中央公民館です。また、温泉を楽しむニホンザル(スノーモンキー)でも有名になり、外国からのお客様も多くなりました。このブログでは、山ノ内町の公民館活動を始め、伝統文化、行事、人々の営み、文化財、季節、自然などの情報を発信し、故郷山ノ内町を見つめ直したいと思います。   

2011年9月30日金曜日

賑わったそばの花祭り

9月24日(土)・25日(日)の両日、山ノ内町北部地区は「法印さんとそばの花まつり」でにぎわいました。北部公民館の役員さんから写真を提供していただきました。

高社山の北側に広がる一面真っ白なそば畑

そば畑を巡る幌馬車トラクター

 会場となった八丁原から飯山方面を望む

 美味しいそばや早そばに舌つづみ

 スタジオYの皆さんが花を添えてくれました

なお、10月29日(土)・30日(日)には、北部公民館を会場にして「新そばまつり」が開催されるとおいうことです。

2011年9月29日木曜日

楓の館で「きのこ展示会」が行われました

湯田中駅の使われなくなった駅舎に「楓の館」があります。この楓の館は各種イベントや、地域の皆さんの作品展示などに活用されています。

9月25日(日)「山ノ内町きのこ研究会」の皆さんによるきのこ展示会が開催されました。会場には、食用きのこ、毒きのこなど、前日に会員が採取したきのこが提示されていました。いかにも美味しそうなきのこが毒きのこだったり、毒きのこっぽいきのこが「一流の食菌」と図鑑に紹介されたり、きのこは種類が多くて見分けが難しいものです。

これからきのこのシーズンです。食中毒にならないように展示会などに行って勉強したいものです。

10月1日(土)中野市内の大型ショッピングセンターで「きのこ展示会」が行われるそうです。この展示会に展示するきのこ採取に「山ノ内きのこ研究会」の皆さんも協力されるそうです。


2011年9月28日水曜日

コカリナよ志賀高原から世界に響け

9月26日(月)志賀高原総合会館98ホールで、コカリナ演奏家黒坂黒太郎さん、矢口周美さん、福沢達郎さんを迎え、約400人の聴衆を集め少年少女コカリナフェスティバルが開催されました。
この演奏会は、コカリナ発祥の地としてコカリナの演奏活動が活発な山ノ内町として、子どもたちにもコカリナに関心を持ってもらいたいという願いもあって開催されました。

黒坂さんは、当日朝テレビ出演をすませた後、新幹線、車を乗り継いで来町され、お疲れのところ演奏をしていただきました。最初緊張していた子どもたちも、黒坂さんのリードで一緒に歌を歌ったり、動作を一緒にしたりしてステージと子どもたちが一体となった演奏会となりました。また黒坂さんには、3月の震災で焼けこげた松で作られたコカリナを吹きながら、震災復興に寄せる思いを語っていただきました。



山ノ内北小学校5年生は昨年からコカリナ演奏に取り組んでいます。
特別出演としてステージで2曲演奏をしてくれました。


黒坂さんと福沢さん(ピアノ)の見事な掛け合い演奏!!


4小学校の先生方もステージ前で大活躍!!



山ノ内町のコカリナグループの皆さんには、会場準備から後片付け、
そして子どもたちを「故郷」のコカリナ演奏で見送っていただきました。

2011年9月27日火曜日

南部地区長寿を祝う会

9月25日(日)西部、東部地区に続いて南部地区長寿を祝う会が行われました。式典では南部公民館長から、白寿、米寿、喜寿の節目を迎えた方々に「長寿詞」と記念品が贈られました。また南小学校の児童から牛乳パックリサイクルの筆立てが贈られました。

南部地区では白寿は1人、米寿は31人、喜寿は46名でした。

式典の後は、エアロビック、舞踊、コカリナ演奏、ダンス、三味線、フラダンス、独唱などで芸能祭で楽しんでいただきました。特に子どもたちのエアロビックやダンスには集まった皆さん目を細めてごらんになり大きな拍手が送られました。

2011年9月26日月曜日

志賀高原「一沼」の紅葉はもう少し

9月25日(日)三連休の最終日、志賀高原の紅葉の様子を見に行きました。志賀高原の最初にあらわれる湖沼「一沼」は紅葉が美しく、また道路沿いにあるので紅葉シーズンには多くの方が写真を撮っています。残念ながらまだ少し紅葉には早いようでした。
残念がっていますと一羽(一頭)の蝶が飛んできて花にとまりました。ベニシジミだと思いますが・・・・

9/25の一沼とベニシジミ??

下の写真は、昨年10月2日に撮った一沼の紅葉です。今年も後一週間でこんな紅葉がみられるのではと期待しています。
志賀高原から下ったら、温泉や果物で疲れを癒してください。

2011年9月23日金曜日

山ノ内中学校「白樺祭」を前に

台風15号が過ぎ去った9月22日(木)朝、山ノ内中学校前で生徒の皆さんが立っていました。「おはようございます」と校門前を通る一般の皆さんや生徒の皆さんに声をかけていました。

山ノ内中学校では学校祭として「白樺祭」を毎年秋に開催しています。今年は9月30日(金)と10月1日(土)の両日開催されますが、それに向けて生徒会「心友委員会」が取り組んでいるということです。

山ノ内中学校の校訓「場を清め 時を守り 礼を正す」を大事にしているなと思いました。
http://kouminkan.blogspot.com/2010/09/blog-post_15.html

山ノ内町は「おもてなし」を大事にしています。挨拶は初対面の人にもできる「おもてなし」だと思います。大人も中学生を見習って挨拶を交わしあって人と人とのつながりを広げていきたいものです。

2011年9月22日木曜日

台風15号が過ぎ去って・・秋本番

台風15号が各地で大きな被害を残して足早に列島を縦断しました。日本各地で大きな被害があり、また今後も警戒が必要な地域もあり心配されています。被害にあわれた皆さんにお見舞い申しあげます。

山ノ内町では昨日午後から雨が強くなり、台風が近づいていることが分かりました。農家では収穫には時期が早いリンゴへの被害を心配されていましたが、強風も吹かず大きな被害がなかったということで一安心されています。

台風接近の朝、高社山麓宇木地籍からはガスにまかれた山ノ内町がきれいに見えました。
台風前の山ノ内町遠景

また、そばの名産地である北部地区で雨降りの中のそば畑がきれいに見えました。
北部地区のそば畑
志賀高原ロマン美術館の企画展「超カワイイ主義宣言展Vol.2」も、25日(日)が最終日です。是非おいでください。

また「法印さんとそばの花祭り」も24日(土)、25日(日)に開催されます。

雨中の山ノ内町の景観も、またきれいなものですが、台風一過の青空の下での景観も美しいものです。特に志賀高原の湖沼に映える紅葉などはこれからが見頃です。明日からの連休は山ノ内町を訪れて秋を満喫していただければ、リフレッシュになると思います。

2011年9月21日水曜日

ロマン美術館ワークショップ「心で色を描こう」


現在開催中の「超カワイイ主義宣言展Vol.2」にあわせてのワークショップ「心で色を描こう」が、19日(月)志賀高原ロマン美術館で行われました。
参加された皆さんは、講師奥津香里命さん、堀川由梨佳さんの指導で、自分の心に感じた思いを色で表現していました。奥津さんから「言葉では表現できないことも絵で表現できる。そしてその表現は他の人とは違う。それが個性。絵を描くことは自由選択の積み重ねであり、絵を描くことで創造力、想像力を得ることができる」という話がありました。
最初は「何をどう描いたらよいのか」ととまどっていた皆さんでしたが、用意された絵の具やクレパス、色鉛筆を見て、自分の思いを色で表現されていました。
小学校入学前のお子さんが赤や黄色などの原色を使って大人にはない感覚の絵を完成させていました。
最後には自分の絵に込められた思いを発表し、額装して完成となりました。

今回の作品はロマン美術館の一角に展示されていますのでご来館のおりにご覧ください。


2011年9月20日火曜日

子どもたちの笑顔「運動会」


17日(土)、天気にも恵まれて山ノ内町の東西南北、四小学校運動会がそれぞれ校庭で開催されました。

グランドには家族や地域の皆さんが応援に駆けつけ、子どもたちは一生懸命に走ったり引いたり、演技をしていました。
近年は少子化の波が押し寄せ、かつて四色対抗の運動会(1学年4クラス編成)もができた東小学校も紅白対抗運動会でした。また綱引きや組み体操も1学年ではできないため、高学年が合同で行う学校もありました。少子化でさみしいという声もありますが、3つの学年が連合で練習をするため、高学年の子が低学年に教えたりするなど、いい面もあるということです。また地域や保護者、家族の参加もできるということで「地域あげての運動会」にもなっているようです。

かつては、お昼ご飯は校庭の一角や木陰で、家族がそろっていただいたものですが、最近では子どもは教室で食べるようです。


2011年9月16日金曜日

法印さんとそばの花まつり

山ノ内町北部地区は、そばの名産地です。今、地区のあちらこちらには、そばの花が満開です。

北部地区には、たくさんの伝承民話が残っていますが、その中に”そばが大好きなお坊さん「法印さん」の話がありますが、そのことにちなんで今回のイベントが開催されるということです。

伝統芸能、ダンス、伝統芸能などのステージや農産市で楽しんだり、須賀川そば、はやそばを味わったりすることができます。

白いそばの花を見ながら楽しみませんか。

2011年9月15日木曜日

少年少女コカリナフェスティバルを開催します


山ノ内町はコカリナが生まれた町です。1998年冬季長野オリンピックの開催に際し、伐採された樹を黒坂黒太郎さんがハンガリーから持ち帰った笛をもとにして「コカリナ」という笛に生まれ変わらせました。

コカリナが生まれて15周年の今年、地域の子どもたちにコカリナの美しい音楽を聴いてほしい、そしてコカリナに興味を持ってほしいという願いで「少年少女コカリナフェスティバル」を、志賀高原総合会館98ホールで開催することになりました。

出演者は、コカリナ演奏第一人者黒坂黒太郎さんをはじめ、矢口周美さんFUKUZAWA Tatsuroさんです。先日終了した「コカリナフェスティバルin北志賀高原」にも出演していただいている皆さんです。

今回、山ノ内町4小学校の4年生以上を招待しての「少年少女コカリナフェスティバル」ですが、一般の皆さんにも入場無料で聴いていただけます。

  • 期日 2011年9月26日(月)
  • 時間 14:00~15:30
  • 会場 志賀高原総合会館98
  • 入場 無料
  • 問い合わせ 山ノ内町中央公民館 ℡0269-33-1120


2011年9月14日水曜日

すてきな絵手紙が届きました


今年で15回を数えた「コカリナフェスティバルin北志賀高原」が終わり1週間、この間、記録写真のご案内を差し上げたところ多くの団体の皆さんから申し込みをいただきました。できるだけ早くお届けしようとメール添付という形でお送りしています。お申し込みがあった団体責任者の方へ送信しました。

ところで、先週末毎年参加された方から絵手紙が届きました。昨年も、また今年も開催前に絵手紙をいただき実行委員会、事務局一同感激しています。ありがとうございます。

2011年9月13日火曜日

長寿を祝う会が始まりました。(西部公民館)

山ノ内町長寿を祝う会のトップを切って、11日(日)山ノ内町西部公民館で「長寿を祝う会」が開催されました。招待された75才以上約90人の皆さんは保育園児や小学生のダンス、フラダンス、大正琴、三味線の出し物や、なかなか会う機会がなかった友人とお酒を酌み交わして楽しい一時を過ごされました。

長寿を祝う会は、地区公民館毎趣向を凝らし地区公民館主催で開催されています。今後、東部公民館は9月19日(月、敬老の日)に町文化センターで、南部公民館は9月25日(日)南小体育館、北部公民館は11月13日(日)北部公民館を会場にして開催されます。

2011年9月12日月曜日

超カワイイ主義宣言展 ワークショップの紹介9/19

志賀高原ロマン美術館は、現在開催中の作家、奥津香里命さん、堀川由梨佳さんによるワークショップを9月19日(月)敬老の日に開催します。

詳しくは、志賀高原ロマン美術館 http://www.s-roman.sakura.ne.jp/をご覧ください。

なお、現在開催中の「超カワイイ主義宣言展Vol.2」は9月25日(日)で終了となります。是非ご来館ください。

2011年9月9日金曜日

第15回コカリナフェスティバル まとめ


第15回コカリナフェスティバルは、台風の影響が心配されているなか無事終了することができました。これも各地からおいでの参加者の皆さんのおかげだと感謝しています。ありがとうございました。

また手前味噌ですが、実行委員長をはじめ地元の実行委員の皆さんの力も大きいものがありました。仕事の合間を縫っての実行委員会や下見、準備など参加してくださる皆さんが気持ちよく演奏していただくために心を遣っていただきました。参加された方から「こんなに、もてなしをいただいていいんですか。ありがとうございます」と言っていただき疲れも吹き飛んでしまいました。

最後になりましたが、会場となったホテルさんには大変お世話になりました。いただいたメールを紹介してまとめとしたいと思います。

「使っていただくのは、今年で4回目ですが毎年、コカリナスタッフの皆さんの ”おもてなしの心”には、頭の下がる思いです。この度も、打ち合わせからはじまり 大変お世話になりました。
本当にありがうございました。
・・・優しいコカリナの音色が大好きです・・・ 
これからも コカリナが多くの皆様に愛され続けますように・・・

2011年9月8日木曜日

第15回コカリナフェスティバル その4

コカリナフェスティバル2日目はオプションでした。「コカリナづくり」「ロマン美術館でコカリナを吹こう」「竜王山頂でコカリナを吹こう」の3つのオプションを計画しましたが、台風の影響で竜王山頂へのロープウエイが運行できないため2つのオプションを実施しました。


コカリナ作り講師、大熊信幸さんはオリンピック開催のために伐採された木を使って、初めてコカリナを製作した方です。コカリナ普及のため小学生にコカリナをプレゼントされ、また奥さんの二三子さんとともに指導されています。
その大熊さんがほぼできあがったコカリナを持参され、Myコカリナ作りの最後の段階を体験していただきました。持参されたコカリナには、杉をはじめ紫檀、ケヤキ、イチイ、縞ガキなど材質豊富に用意していただきました。
最後にできあがったMyコカリナを吹いて終了となりました。

志賀高原ロマン美術館では現在「超カワイイ主義宣言展」を開催しています。その展示室で美しいコカリナの音色が響きました。来館した方から「何かイベントをしているんですか」「あの笛は何という笛ですか」などと聞かれる方がいらっしゃいました。私が「コカリナというんです」と名前や由来をお話ししますと感心されていました。

2011年9月7日水曜日

第15回コカリナフェスティバル その3


コカリナフェスティバルの大きな楽しみの一つ、黒坂コンサートでは、黒坂さんのコカリナ、矢口さんの歌声、福沢さんのピアノが聞く者を魅了しました。

今年は東日本大震災、長野県北部震災があり、黒坂さんはコカリナを通して交流がある学校も被災しました。その震災復興に黒坂さんは支援コンサートもされています。犠牲になられた方々への鎮魂の曲として「G線上のアリア」を演奏されました。また、矢口さんの透き通る歌声、福沢さんの見事なピアノも聴衆を魅了しました。

1時間の予定のコンサートでしたが、時間を超越して演奏していただき、多くの方から「コカリナフェスティバルにきてよかった」「アットホームな演奏会で感動しました」などの声がありました。

ところで、矢口さんのご実家は和歌山県新宮市で台風12号による豪雨で大きな被害がありました。大変大きな心配のある中、演奏会をしていただきました。詳しくは下記黒坂黒太郎さんのブログをご覧ください。

復活の笛「コカリナ」東北支援ブログ http://pub.ne.jp/kocarina96/

2011年9月6日火曜日

第15回コカリナフェスティバル開催 その2



コカリナフェスティバルでは記録係がたくさん写真を撮影しました。ブログでは遠景の写真を載せていますが、他にも写真があります。ご希望があればメールに添付してお送りします。下記の申し込み方法でご連絡ください。

【申し込み方法】
 y.bunkacenter@gmail.com まで申し込みメールをください。
メールには、コカリナフェスティバル当日配布したプログラム番号、団体名、代表者名、送付希望先メールアドレスを記載してください。



2011年9月5日月曜日

第15回コカリナフェスティバル開催 その1


台風12号の影響が心配されたコカリナフェスティバルin北志賀高原が29団体の参加をいただき開催されました。残念ながら愛知、三重、岐阜から申し込みいただいた「コカリナアンサンブル一会」の皆さんは、台風による豪雨で急遽参加できなくなりました。台風による被害がなかったかどうか心配です。今回の台風によって被災された方々にまずお見舞い申し上げます。
受付時刻前から続々と参加者の皆さんが集まり、久しぶりに会って声を掛け合う姿がありました。このフェスティバルを楽しみにされておられたこと、本当にありがたいことだと思いました。開会前には地元農家から「まなみ」という桃のサービスがありました。「おいしい。この桃、どこで買えるんですか」という声もありました。

1時からの発表会は全員の「さんぽ」演奏で始まりました。15回参加の団体や今回初めて参加される団体もありコカリナ演奏を通して温かい交流ができました。今回初めて参加されたお父さん、お母さん、お子さんのファミリーは、「いつかママとコカリナを一緒に」という願いがかない、お子さんのバイオリンとコカリナの音色が温かな家族を表現していました。ステージを降りてくるお子さんの笑顔が印象的でした。

交流会の後の休憩タイムでは、名物「はやそば」やおまんじゅう、おやきのサービスがありました。「こんなにしていただいていいのでしょうか。ありがたいことです」「初めてはやそばをいただきました。おいしいです」という声があり「おもてなしの山ノ内町」としてもありがたい声でした。

次回に続く

2011年9月2日金曜日

山ノ内の蝶 その2

8月28日の蝶の続報です。30日のブログで不明だった蝶の名前は、同行させていただいたHAさんから早速連絡をいただきました。

当日撮影できた写真で前回載せてなかったものを紹介しますのでご覧ください。名前については図鑑等で調べて「多分、そうだろうな」という状況です。間違いがありましたら連絡をいただければありがたいです。

スミナガシとクワガタの写真は前回と同じ所ですが、こちらも自分なりによく撮れていると思いますので再度載せました。

山ノ内町はこれから本格的な秋を迎えます。蝶ばかりでなく自然にどっぷり浸ることができる場所がたくさんありますので、是非山ノ内町においでください。

メスグロヒョウモンの雌雄に別のオスが・・・・



2011年9月1日木曜日

いよいよ「コカリナフェスティバルin北志賀高原」

第15回コカリナフェスティバルが明後日9月3日に迫ってきました。実行委員会では各地からおいでいただく皆さんに気持ちよく交流していただけるように準備をしてきました。

心配は台風12号の進路と影響です。今朝の予報では3日にかけて接近、上陸とのことで心配をしています。コカリナフェスティバルの2日間は何とか天気が持ってくれればと天に願っています。天候によっては2日目のオプションの変更もせざるを得ない事もあるかと思いますが、そうならないように願っています。

爽やかな北志賀高原でコカリナの音色が響き、出会いの笑顔があふれる、そんなフェスティバルになることを祈っています。

お気を付けておいでください。