
開校式に引き続き山ノ内町小林央副町長から、イギリスでの赴任滞在生活で経験した事を題材にして「みんな違ってみんないい」という講演をいただきました。近所とのおつきあいの仕方では、日本では電話や口頭で食事に招待することが、隣人でもイギリスでは招待状を書いて招待することが常識になっていることや買い物も小切手ですること、レジも小切手払いで列ができてもだれも文句は言わないで待っていること、八百屋さんで買い物をするときには品物を手にしてはいけないことなど生活文化の違いの話が興味をひきました。
教養講座の後は皆さん楽しみにされている技能講座です。多くの方は昨年度に引き続き同じ講座ですが、はじめて受講される方もおられ新しいメンバーで最初から熱の入った講座でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿